1)いろいろなものをインストールし過ぎていきなり容量不足になったのでmicroSDカード を買ってきた
thranscend microDSXC 64G UHS-I(class10)
問題なく認識したので40GはHyper-Vの仮想ドライブに残りは画像置き場にしている。
現在の構成は
SurfacePro 128G touch cover
microSDカード thranscend microDSXC 64G UHS-I(class10)
マウス elecom bluetooth 4.0 Mouse(ペアリングにはWindowsUpdateが必要)
2)touch cover について
この文章はすべてtouch cover で書いている。「a」の押し間違いが多いのを除けば
かなり高速に速度で打てる。これはキー押し下げ時のクリック音が重要なのかもしれない。
音が聞こえないところだとやりにくいかも。
このキーボードで最大の問題点はファンクションキーが使いづらいこと。日本語の文章を入力するときF5だけは結構使うんだよね(FN+コマンドキーでファンクションキーになるみたい)
3)さてSurfaceProを1週間使ってみた感想だ
「ふつー」
なんてことはない普通のノートパソコンだ。
modo601(3DCGツール)、PhotoshopCS5、VC2012(WP8SDK)が動くだけのパソコンだ。
他にもHyper-VにWin7を入れて過去環境も構築している。仮想環境なので早くはないが我慢出来るほどの速度で動いている。すげえ。
これがすべてタブレットサイズに収まっている。時代の進歩ってすごいなぁ。
なんか一番最初に買ったThinkPadの時の感動をちょっと思い出したよ。
とりあえずサブ機はこれ一台ですべてこなせそう。
SurfaceProはタブレットサイズのノートパソコンだ。ワコムデジタイザとか小型ノートが欲しい人にはお勧めできる。でもこれはタブレットじゃない。タブレットが欲しければ他の機種を選択した方が良い。
年末ぐらいまでには真の意味でのタブレットパソコンが発売されそうなのでそこまで待っても良いかもね。
2013年06月16日
2013年06月11日
SurfacePro買っちゃった
おひさですよ
なんか「ノリ」でSurfaceProを買ってしまいました(-_-;)

理由はいろいろあるんだけど「WinTab対応」ってのが一番大きいかも
で、うちにあった筆圧対応のソフトをいろいろツッコんでみました
1)PhitoShop CS5

思っていたよりも良かったのびっくり。ほかの人も書いてるけどホバーの性能がよく
べったり手を付けても誤タッチしない。難点はボタンが小さくて押しづらいこと
特に周辺部分ではPenの精度が悪くなるのでなおさら。マウスと併用が一番良い
2)modo 601

一応スカルプトで筆圧OK、でも久しぶりなんで使い方すっかり忘れてる(゚ε゚)
3)Expression Design 4

ベクター系のソフトだが手書きの時に筆圧が取れる、これが一番筆圧の効果がわかる
マイクロソフトがバージョンアップを放棄したのでタダですよ!
うれしいような残念なような
サンプルに使うならおすすめですよ! リンク
追記)日本語版はこちら(直リンク)
なんか「ノリ」でSurfaceProを買ってしまいました(-_-;)

理由はいろいろあるんだけど「WinTab対応」ってのが一番大きいかも
で、うちにあった筆圧対応のソフトをいろいろツッコんでみました
1)PhitoShop CS5

思っていたよりも良かったのびっくり。ほかの人も書いてるけどホバーの性能がよく
べったり手を付けても誤タッチしない。難点はボタンが小さくて押しづらいこと
特に周辺部分ではPenの精度が悪くなるのでなおさら。マウスと併用が一番良い
2)modo 601

一応スカルプトで筆圧OK、でも久しぶりなんで使い方すっかり忘れてる(゚ε゚)
3)Expression Design 4

ベクター系のソフトだが手書きの時に筆圧が取れる、これが一番筆圧の効果がわかる
マイクロソフトがバージョンアップを放棄したのでタダですよ!
うれしいような残念なような
サンプルに使うならおすすめですよ! リンク
追記)日本語版はこちら(直リンク)
2012年04月01日
WP75 双葉閲覧ツールがあれば良いのに
やぁ、みなさんお久しぶりっす。とりあえず生きてるっす。
今日は4月1日っす。エイプリルフールっす、文字通り架空の日っす。
だから今日は何を言っても嘘なんで許されるっす。ここからはすべて夢の話っす。
去年何やってたかっていうとこんなWindowsPhone7.5用の環境系のソフトを作ってました。
二次裏Maneger (WP7.5 アプリ)(注2)
良いよね、ねこ。和むよね、植物。
文字通り大人の事情でこんなことに… orz
ではこのソフトが生まれるまでの歴史を振り返ってみましょう
2011年
3月 地震の影響は少なかったけど、神奈川も結構大変でした、
特にうちの方は計画停電が100%実行されたので電気とインターネットのない生活はつらいです。
4月 地震後の計画停電対策によりスマホがどうしても必要になる
5月 iPhoneの調査開始
6月 iPhone5が出ないことが判明、計画停電もなくなり急いで携帯を変える必要がなくなる
馬鹿にしていたWP7のSDKをインストールする
C#の非同期のReactive Extensionsに衝撃を受ける
某ちょっとだけ巨大な掲示板のツールを作成する
7月 土日はツール作成かキャンプでつぶれる
8月 ほぼ土日はツール作成をする、盆休み中にほぼ完成する、
IS12T初日に量販店に買いに行く、あまりの高さにとりあえず保留にして家に帰る
9月 洒落で応募したデベロッパー用の評価端末をMSから貰う!すごいラッキー
どや顔でツールを申請する
アダルトソフト認定(注1)を喰らってリジェクトされる orz
10月 評価端末の件もあったんで差しさわりのない環境アプリをしてリリースする
11月 2chがらみでアプリストアが炎上する。
って言うか某ちょっとだけ巨大な掲示板は名指しで否定されてる。ΣΣ(゚д゚lll)
でももう公開しちゃってるんですけど…
12月 雌伏の時に入る
;
2012年
3月 仕事が忙しくなってそれどころじゃなくなる <- 今ここ
と言うような波乱?の一年でした。まぁすべて夢だったんですけどね。
注1)ちなみに俺の友達に見せたら100%確実にアダルト認定をされた。あぁ、あそこってアダルトだったんだ。なんかいろいろ麻痺してたたよ。
注2) うわーまちがってソースコードを公開してしまったー(棒) 本当のツールはこっち
今日は4月1日っす。エイプリルフールっす、文字通り架空の日っす。
だから今日は何を言っても嘘なんで許されるっす。ここからはすべて夢の話っす。
去年何やってたかっていうとこんなWindowsPhone7.5用の環境系のソフトを作ってました。




二次裏Maneger (WP7.5 アプリ)(注2)
良いよね、ねこ。和むよね、植物。
文字通り大人の事情でこんなことに… orz
ではこのソフトが生まれるまでの歴史を振り返ってみましょう
2011年
3月 地震の影響は少なかったけど、神奈川も結構大変でした、
特にうちの方は計画停電が100%実行されたので電気とインターネットのない生活はつらいです。
4月 地震後の計画停電対策によりスマホがどうしても必要になる
5月 iPhoneの調査開始
6月 iPhone5が出ないことが判明、計画停電もなくなり急いで携帯を変える必要がなくなる
馬鹿にしていたWP7のSDKをインストールする
C#の非同期のReactive Extensionsに衝撃を受ける
某ちょっとだけ巨大な掲示板のツールを作成する
7月 土日はツール作成かキャンプでつぶれる
8月 ほぼ土日はツール作成をする、盆休み中にほぼ完成する、
IS12T初日に量販店に買いに行く、あまりの高さにとりあえず保留にして家に帰る
9月 洒落で応募したデベロッパー用の評価端末をMSから貰う!すごいラッキー
どや顔でツールを申請する
アダルトソフト認定(注1)を喰らってリジェクトされる orz
10月 評価端末の件もあったんで差しさわりのない環境アプリをしてリリースする
11月 2chがらみでアプリストアが炎上する。
って言うか某ちょっとだけ巨大な掲示板は名指しで否定されてる。ΣΣ(゚д゚lll)
でももう公開しちゃってるんですけど…
12月 雌伏の時に入る
;
2012年
3月 仕事が忙しくなってそれどころじゃなくなる <- 今ここ
と言うような波乱?の一年でした。まぁすべて夢だったんですけどね。
注1)ちなみに俺の友達に見せたら100%確実にアダルト認定をされた。あぁ、あそこってアダルトだったんだ。なんかいろいろ麻痺してたたよ。
注2) うわーまちがってソースコードを公開してしまったー(棒) 本当のツールはこっち
最近の記事
(06/16)Surface Pro その2
(06/11)SurfacePro買っちゃった
(04/01)WP75 双葉閲覧ツールがあれば良いのに
(05/08)ATItemPickerProのLW10対応版
(05/06)GWは休めた
(03/30)サクラが咲く
(03/10)家計簿おわった
(02/03)Kinectデータのリトポ
(02/02)ハンドルカバー
(01/24)もどかしい...
(06/11)SurfacePro買っちゃった
(04/01)WP75 双葉閲覧ツールがあれば良いのに
(05/08)ATItemPickerProのLW10対応版
(05/06)GWは休めた
(03/30)サクラが咲く
(03/10)家計簿おわった
(02/03)Kinectデータのリトポ
(02/02)ハンドルカバー
(01/24)もどかしい...